Q8 地域別最低賃金と特定最低賃金、どちらが優先されるのでしょうか?

2016年7月1日

  1. HOME >
  2. コンテンツ >

Q8 地域別最低賃金と特定最低賃金、どちらが優先されるのでしょうか?

2016年7月1日

1. A8 基本的には特定最低賃金の方が優先されます

1.1. 基本的には特定最低賃金の方が額が高い

地域別最低賃金(都道府県別の最低賃金)と特定最低賃金(業種別の最低賃金)では、額の高い方が優先されます。

そして、その制度の性質から、特定最低賃金の方が地域別最低賃金よりも金額が高くなっていることが普通なので、通常は特定最低賃金が優先されます。

 

1.2. ただし、地域別最低賃金の方が高くなることも

ただし、特定最低賃金は業種によっては数年から10年以上のスパンで変更されないことがあり、そうした場合、地域別最低賃金が特定最低賃金を逆転することがあります。

このように、特定最低賃金よりも地域別最低賃金の方が高くなっている場合は地域別最低賃金が優先されます。

よって、高い方に合わせる意味もあり、特定最低賃金の方が優先されます。例外はありません

 

最低賃金についてのQ&A

川嶋事務所へのお問い合わせはこちらから!

良かったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

社会保険労務士 川嶋英明

社会保険労務士川嶋事務所の代表。 「会社の成長にとって、社員の幸せが正義」をモットーに、就業規則で会社の土台を作り、人事制度で会社を元気にしていく、社労士兼コンサルタント。 就業規則作成のスペシャリストとして豊富な人事労務の経験を持つ一方、共著・改訂版含めて7冊の著書、新聞や専門誌などでの寄稿実績100件以上あり。

-未分類
-

顧問・相談のご依頼はこちら