社会保険労務士 川嶋英明

社会保険労務士(登録番号 第23130006号)。社会保険労務士川嶋事務所の代表。「いい会社」を作るためのコンサルティングファーム「TNC」のメンバー。 社労士だった叔父の病気を機に猛勉強して社労士に。今は亡くなった叔父の跡を継ぎ、いつの間にか本まで出してます。 著書に「「働き方改革法」の実務」「定年後再雇用者の同一労働同一賃金と70歳雇用等への対応実務」「就業規則作成・書換のテクニック」(いずれも日本法令)のほか、「ビジネスガイド」「企業実務」などメディアでの執筆実績多数。

no image

労務管理

「逮捕」だけを理由に解雇は可能か?従業員逮捕で大切になってくる「起訴休職」とは?

2017/2/3  

今週頭から書こう書こうと思ってた件について。 現在、収賄容疑にかけられている、美濃加茂市の前市長である藤井浩人市が出直し選挙で再選しました。 収賄容疑に関しては1審で無罪、2審で有罪となっていて、現在 ...

労務管理

政府はインターバル規制の法制化には及び腰?

2017/2/1  

いろいろあって、今日は軽めでご勘弁。 厚生労働省では、長時間労働の抑制のため、過去6回にわたって「仕事と生活の調和のための時間外労働規制に関する検討会」を開いていますが、今回その6回分の検討会の内容が ...

労務管理

セブンイレブンの女子高生へ罰金の件から学ぶ、法的に正しい罰金の話

2020/2/3  

うちの近くにあるセブンイレブンは夫婦で経営されているようで、日中は主に奥さんが、夜は主に旦那さんがお店にいます。 わたしの家の近くは正直、治安というのはあまり良い方ではないですが、地理の関係もあってか ...

外国人雇用

外国人労働者数が過去最高を更新し108万人+αに!

2020/1/14  

外国人を雇用する際、事業主には「外国人雇用状況」の届出をする義務があります。 外国人を雇用しているけど、そんなの出したことがない、という方もいるかもしれませんが、その外国人労働者を雇用保険に加入させて ...

no image

労務管理

「中間管理録トネガワ」から読み解く労務管理のツボ ⑥「出張」

だいぶ間が空きましたが、久しぶりにトネガワを。 中間管理録トネガワ(2) (ヤングマガジンコミックス) 今回は扱うのは2巻に番外編として入っている「出張」というエピソード。 この回の利根川は、福岡への ...

no image

労務管理

「中小企業退職金共済制度」に入れば無理なく「退職金制度あります!」と言えますよ

2017/1/25  

昨日は珍しく社労士向け(?)に記事を書きましたが、本来の趣旨に戻って今日は会社の経営者や人事・労務担当者向けの記事です。 まあ、会社の経営者や人事・労務担当者向けにしたって、どこが? 見たいな記事、た ...

no image

就業規則

同一労働同一賃金でより重要性が高まりそうな「パートタイマー就業規則」について

2020/2/3  

労務問題が当たり前のようにニュースで取り上げられる昨今ですが、これを踏まえ昨年末に官邸が出した同一労働同一賃金ガイドライン案を出しています。 同一労働同一賃金ガイドライン案(PDF 参照:働き方改革実 ...

求人・求職

中学生や高校生の新卒は「卒業式」の翌日から働かせていいの?

2023/7/20  

大学入学共通テストが終わり、これから本格的に受験のシーズンですが、それが終わると今度は卒業式のシーズンとなります。 わたしは小・中・高・大と4回の入学式に出ていますが、うち卒業式には2回しか出たことが ...

雇用保険制度

「高年齢被保険者」と「高年齢継続被保険者」の違いについて

2020/2/3  

先週末は日本は全国的に大雪。 こういう日は家で引きこもってるのが一番、と思っていたのですが、ちょっと出かけないといけない用事があり、歩きたくもない雪道をかなり歩くことになり、おかげで今日は足がガクガク ...

賃金

必ず覚えておきたい「未払い賃金」と「不払い賃金」の違い

2019/3/29  

昨日の記事ですが、 https://www.sharoushi-nagoya-hk.com/archives/5983 労働者に支払われていない残業代のことを一貫して「不払い」割増賃金と記載しています ...

監督署の臨検調査

平成27年度の監督署の不払い残業の是正指導結果を解析する記事

2020/2/3  

明けましておめでとうございます。社労士の川嶋です。本年もよろしくお願いします。 なんだか今年の世間的な仕事始めは明日の5日というところが多いみたいで、実は弊所のパートナーである給与計算本部事務所の方も ...

no image

年金・健康保険制度

年金機構のいろは順に限らず、「慣れれば問題ない」と思ってるのは「慣れた側」の人たちだけです

2020/2/3  

今日はこちらのニュース。 いろいろイロハな皆様へ(河野太郎・ごまめの歯ぎしり) 内容は、衆議院議員の河野太郎氏がブログで、全国にある年金機構の約半数が「あいうえお順」ではなく「いろは順」でファイリング ...

労災・雇用保険の改正

昨年に続き平成29年の通常国会でさらなる改正予定の雇用保険法の概要(追記あり)

2024/2/2  

追記:平成29年1月31日に国会に改正案が提出されたので、それに合わせて記事を修正しました。 昨年度末に(大急ぎで)改正された雇用保険法ですが、今年の通常国会でさらなる改正となりそうです。 第193回 ...

労働保険・社会保険制度の解説

「元号」と「西暦」、手続き業務で使うのはどっち?

2023/12/13  

時間がなかったので(というか、年末まで基本ないので、更新は不定期濃厚)、今日は豆知識的な話。 事務手続きをしていると「日付」を書くことが多いです。 誕生日を書くときはもちろん、雇用保険の取得の年月日で ...

就業規則

法改正の施行前に、改正に対応した就業規則や各種規程を監督署に提出してもいいの?

2016/12/14  

先日、ブログの記事にした「育児休業の延長」について、厚生労働大臣への建議が済み、次の通常国会での提出となる見込みとなりました。 労働政策審議会建議「経済対策を踏まえた仕事と育児の両立支援について」を公 ...

労務管理

1988年に改正された労働基準法が今の若い人たちに与えている影響とは?

2016/12/8  

12月に入り、いよいよ近づいてきているSMAP解散。 それもあり、ちょっと前までは割と静かだったものの、最近ではメディアで取り上げられる機会が増えてますね。 個人的には、小学校から中学校くらいまではド ...

育児休業・介護休業

子の看護休暇・介護休暇の半日取得と、有給の半日取得の違い

2024/3/22    

追記:2021年1月より子の看護休暇および介護休暇の半日取得制度は、時間単位取得制度に変更されるのでご注意ください。子の看護休暇および介護休暇の時間単位取得制度については以下で詳しく解説しています。 ...

労災・雇用保険の改正

厚生労働省令の改正で「通勤災害の適用範囲の拡大」と「勤務間インターバル助成金」が決定

2024/2/2  

12月2日の労働政策審議会で次の2つの厚生労働省令の改正が決まりました。 以下、解説。 (①は長い割に大した改正ではないので、関係なさそうと思ったら②に飛んでください)   ① 通勤災害の適 ...

労務管理

【研究結果で】優秀なパワハラ上司は会社に害悪である【確定】

2017/2/2  

労働時間の割に生産性が低いと日本の職場ではよく言われますが、海外で面白い研究結果がでています。 礼儀正しさは職場にプラスの効果 アメリカ・ジョージタウン大学マクダナー経営大学院のクリスティーン・ポラス ...

年金・健康保険制度

マクロ経済スライドは「誰にとって」悪魔の仕組みなのか

2020/2/3  

社会保険労務士というと、年金のイメージを持つ方も多いと思いますが、残念ながらわたし、あまり年金が得意ではなくて…。 いや、もちろん最低限の知識は持ち合わせているつもりですが、そちらを専門にやってる方々 ...

安全衛生

「中間管理録トネガワ」から読み解く労務管理のツボ ⑤「インフルエンザ」

こちらの記事の続き。 https://www.sharoushi-nagoya-hk.com/archives/5798 予告よりも間が空きましたが、今回は「インフルエンザ」について。 これから本格的 ...

その他

【丸パクリの件は】社労士が社労士としてブログを書く意味【終わりました】

2017/2/2  

とりあえず、といいますか、昨日の件、 https://www.sharoushi-nagoya-hk.com/archives/5835 今朝、相手のブログ記事を確認したら削除されていましたので、これ ...

その他

コピペチェックツール使えばわかるんだぞ(怒)!自分のブログが同業者にパクられていた話

2023/12/14  

WELQという野球チームも持っているDeNA運営の「健康と暮らし」のサイトが、トンデモとパクリが横行しているということで大炎上しております。 DeNAが運営するヘルスケアサイト「WELQ」に医療関係者 ...

就業規則

社長の頭の中では正社員とアルバイトは分けられてるのに、裁判では同じ扱いにされてしまう理由

2023/8/3  

日本の雇用慣行では正社員とアルバイトは全く別で、それは現代の身分制度といっても過言ではないものでした。 正社員には賞与があっても、アルバイトにはないし、正社員にある手当もアルバイトにはない、というのが ...

非正規労働者の雇用

正社員やアルバイトなど、世間一般と法律でズレのある労働者の契約区分の話

2019/3/29  

正社員やアルバイト、パート、派遣、最近では限定正社員などという言葉も出てきましたが、労働者を表す言葉は多様化しています。 その多くは契約形態の違いにより区別されていますが、法律上の定義が存在するものと ...

就業規則

「ながらスマホ」対応の就業規則や諸規則の必要性が増しそうです

2020/2/3  

先月、愛知県の一宮市で、幼児がトラックに轢かれて死亡。その原因が人気スマホゲーム「ポケモンGO」をしながら運転していたことであったことから、マスメディアでも大きく取り上げられました。 痛ましい事件なの ...

no image

安全衛生

「中間管理録トネガワ」から読み解く労務管理のツボ ④「病欠」

前回からかなり間が空いてしまいましたが、まだまだやっていきます。この「中間管理録トネガワ」。 https://www.sharoushi-nagoya-hk.com/archives/5680 実は、 ...

その他労務管理

助成金申請の添付書類で必要となる「原本証明」ってなんだ!?

2024/2/2  

今日は以前書いた、こちらの記事同様 https://www.sharoushi-nagoya-hk.com/archives/5669 多くの助成金申請で共通する基本的なことの解説をしていきたいと思い ...

育児休業・介護休業

育児をしながらの求職活動を手助けする「求職活動関係役務利用費」を解説

2020/2/3  

育児休業や育児休業給付金その他育児休業に関する制度は、雇用保険に加入している人向けの制度です。 つまり、働いている人が対象の制度であり、失業している場合は対象となりません。 さすがに、育休中に会社を辞 ...

その他

平生28年度の社労士試験合格率は4.4%!そして、社労士試験の合格基準が初めて公に!

2023/12/14  

昨年はまさかの合格率2.6%という、著しく低い合格率で話題を呼んだ社労士試験ですが、今年8月に行われた平成28年度の合格率は4.4%。 去年に比べれば上がっているものの、以前までの7~10%ほどの合格 ...